(文理不問)※知識ゼロから挑戦OK 電気機械組み立て
モノづくりの面白さを実感!

製造現場で、配電盤や制御盤の組み立てを担当します。図面を見ながら手作業で一つひとつ丁寧に組み立てる、モノづくりの仕事。
お客様からのカスタマイズ依頼に対応するため、現地出張もあります。
流れ作業ではなく、チームで協力して完成させるので、達成感も大きいのが魅力です!
こんな人が向いています
- 物づくりが好き
- コツコツ作業することが苦にならない

社員インタビュー


できます
職業訓練で制御回路の配線作業を経験したときに、とても面白く感じ、「もっとこういう作業がしたい」と思ったのがきっかけです。求職中にこの会社に出会い、自然が豊かで交通量も少なく、集中して仕事ができる環境に魅力を感じ入社を決めました。
工場勤務は初めてでしたが、各自が黙々と作業するイメージとは異なり、実際には明るく活気のある雰囲気で仕事をしていると感じました。また、年末年始やお盆、GWなどにまとまった休みが取れるため、十分リフレッシュできる点も良いと思います。
仕事について教えてください。
現在は、社内で盤製作の取りまとめをメインに業務を行っています。自分が直接作業に携わることもありますが、後輩たちの手本となるよう、品質や時間、安全に注意を払いながら作業しています。もともと手作業が好きなので、楽しみながら仕事に取り組んでいます。
職場の雰囲気を教えてください。
平均年齢は若干低めですが、その分活気があります。年齢差や社歴差があっても意見を言いやすい環境です。仕事中は皆集中していますが、休憩時や仕事以外の場面では明るく、和やかな雰囲気です。
将来の目標や、これから入社する方へのメッセージ
私はもともと文系出身で、電気に関する勉強を始めたのは20代後半の職業訓練からでした。動機は漠然と「面白そう」というものでしたが、意欲的に取り組んだことで今の自分があります。
「やる気」が自分の頭と体を動かし、成長に導いてくれます。就活中に「自分は何をしたいのか」と悩む方は、「やる気を持って取り組める業種・職種」という視点で考えてみるのもおすすめです。


できます
入社を決めた理由は?
卒業後は地元で働きたいと思っていました。文系出身ですが電気系の仕事に興味があり、就活中の会社見学で職場の雰囲気が良く、福利厚生や働く環境も整っていると感じたことが入社の決め手です。
電気の知識はほとんどありませんでしたが、「わからないことは何でも聞いてほしい」と言ってくれる上司や先輩の助けやアドバイスが心強く感じられました。
仕事について教えてください。
配電盤を製造するため、必要な部材や機器の受入れチェックを行っています。さらに、部材が正しい寸法や定格で製造されているか確認し、組み立て前に作業者が使いやすいようにキッティングも行います。
自分の仕事が正確に行われることで、配電盤がスムーズに組み上がり、出荷先で正確に稼働します。そのために、作業の効率や精度を常に考えながら取り組んでいます。
職場の雰囲気を教えてください。
私が所属している製造部技術二課には約30名が在籍しており、年代や経験もさまざまですが、和気あいあいとした雰囲気です。やるときは集中してものづくりに取り組むプロフェッショナル集団で、メリハリのある職場です。
将来の目標や、これから入社する方へのメッセージ
入社して学んできたことや経験を活かし、今後の仕事で会社のさらなる発展に貢献したいと考えています。
これから入社される方も理系・文系を問わず、ものづくりに興味があれば大丈夫です。電気の知識がなくても、現場で基本からしっかり学べるので安心して入社できます。
入社を決めた理由は?